念願の新幕、小川キャンパルの「ポルヴェーラ34」を抱え、会社の同僚3人も誘ってグループキャンプに行ってきました。
目的地は大分県の玖珠ICから降りてすぐ、近くに竜門の滝を望む「オートキャンプ竜門」。

サイトは高低差があり、上段と下段に分かれている。
区画の広さは上段の方が若干広めな印象。
今回はテント2つに分かれるため、管理人さんが上段1番奥の広いサイトを案内してくれた。
さっそくポルヴェーラを設営開始。
事前にシミュレーションしていたお陰で設営は順調。
初めてでも30分ほどで設営できた。慣れれば15分で行けそう。




と調子に乗っていたが、後になって写真を見返すとひどい有様。
向かって右のガイロープは本来テンションをかけるためお尻側に伸びるはずが、完全にとんちんかんな方向に…。
おまけに本体ではなくスカートのみペグダウンするという有様。
おかげでダルンダルンのシワだらけ。ポルヴェーラさんかわいそう。
やはり初めての設営でテンパっていた様子。




この日はお座敷スタイルだが、大人4人+子ども1人が充分飲食できるリビングで、理想どおり。
春秋のおこもり時には広すぎないのがかえって有利になる。
晩ご飯は恒例のカレー。
スパイスから作るチキンカレーは同僚にも好評。








夜のつまみは、知る人ぞ知る玖珠の名店「竹やぶ」の「鶏刺し」「肝刺し」「ズリ刺し」3点セット。
焼酎に合いすぎて号泣。
焚き火とお酒とおいしいつまみで夜は更けていったのでした。
オートキャンプ竜門の感想
オーナーの手作り感溢れたサイトで、のどかな雰囲気。この季節には桜も見れる。
ここが何より素晴らしいのはトイレ。
オーナーさんが建設関係のお仕事をされているらしく、
立派な石材が投入され、百貨店のトイレばりの立派さ。
もちろんウォッシュレット完備で、
トイレランキング九州1位ではあるまいか。
そしてもうひとつは自慢の半露天風呂。
源泉かけ流しで、トロットロのお湯。
このお湯だけで来る価値がある。
(入れる時間が17〜22時限定なのが残念。朝風呂OKなら通うレベル)
▼ブログランキング参加中!
励みになります。気に入った頂けた方はクリックお願いします!